住まいができるまで
住まいが出来るまでの流れ
まずはお客様の思いをお聞きすることから。
お家を建てるという事は、一生に一度の失敗できない買い物です。
みんな初めてだからこそ、しっかりと一つ一つ手順を踏んで、ともに設計をしていきましょう。
住まいの無料相談
・家づくりにかかる費用、住宅ローンの選び方などお金に関するご相談
・お建替えや農地転用・土地の選び方や土地の購入など土地についてのご相談
・住まいの夢やお客様に合わせた設計などプランニングについてのご相談
・優プランの家って暖かいの? 具体的な性能や品質についてのご相談
基本設計のご提案
・お客様のライフスタイルを伺い、希望を取り入れたプランをご提案します。
・ご検討中の敷地に合わせて設計し、お部屋の明るさや風通しも踏まえてご提案します。
・お庭のスペースや駐車スペースなど、そこでの生活をイメージしてご提案します。
・寒さの厳しい信州の地域に合わせた、夏涼しくて冬暖かい家づくりをご提案します。
詳細なお打ち合わせ
・間取りや外観など打ち合わせを重ねて、お客様ご納得いくまでプランニングいたします。
・土地の購入手続きが円滑に進むよう、不動産業者さんとの間に入ってサポートいたします。
・土地や建物以外の諸費用も踏まえて、全体的な総予算と住宅ローンのバランスを考えながらご提案します。
本見積
・打ち合わせを重ねた間取り、外観などのプランご決定いただきます。
・住まいの仕様や設備など改めて詳細にご説明をさせていただきます。
・土地やご建築にかかる総費用に報じて住宅ローンのお借入をお申し込みます。
ご契約
・家づくりのパートナーとして建築工事請負契約を締結させていただきます。
・不動産業者との土地のご契約と土地代金をお支払い、名義の変更を行います。
・農地に建築する場合は農地転用の手続きを行います。
着工に向けて
・設備機器や建材のお色などを決定させて いただきます。
・詳細な設計図を作成し、建物の強度などを計算いたします。
・敷地の中で建物の位置を決め、地盤の調査を行います。
・確認申請など地域に応じて必要な許可申請を行います。
・地鎮祭などを行い、工事の無事を祈願します。
いよいよ新築工事の着工です
・8回にわたる第三者検査機関による現場検査を受けながら工事を進めます。
・建築途中の現場にてコンセントやスイッチなどの位置をお打ち合わせし、決定します。
・機密測定を行い、高い性能があることを確認したうえで工事を行います。
・ビニールクロスやカーテンなどの内装材をお打ち合わせし、決定します。
お引渡し
・建物の登記を行い、金融機関で最終的な住宅ローンの契約を行います。
・役所検査、自社検査、第三者検査、お客様のお立会検査を行います。
・重要書類のお渡しと器具等のご説明を行い、いよいよマイホームのお引渡しとなります。
・1年・2年・5年・10年の定期のアフターメンテナンスはございますが、お困りの際はご連絡ください。素早く対応いたします。